2/3(金)は屯田保育室で節分の会がありました。
登園と同時に保育室に入ると、なんと!
天井には様々な表情の鬼風船がぶら下がっていました。
それを見た子どもたちは、
「いっぱいおにがいる、かわいいね!」と嬉しそうな様子。
会が始まると、まず初めに食育活動として恵方巻について知りました。
恵方巻はどんな時に食べるのか、どんな具材が入っているのかを知りましたよ。
恵方巻に興味を持った子どもたち。
そこで恵方巻を作ることになりました。
海苔や桜でんぷん、卵、白米に見立てた材料を使って作り始めました。
保育士の作り方をしっかり見てから、
「のーりーまきまき」と楽しそうに歌をうたいながら、
上手に具材を巻くことができ、おいしそうな恵方巻がたくさん完成しましたよ。
今年の恵方巻の方角は『南南東』
しっかりと黙食をして食べる真似をすることができましたよ。
食育活動の次には、節分の会がありました。
保育室中にぶら下がっていた風船鬼にカラーボールを投げることに。
鬼に狙いをさだめて・・・
「おにはそとー!ふくはーうちー!」
と元気な掛け声を出し、張り切っていました。
そこへ、別室から鬼に扮した保育士が登場!
怖さで涙を流す子、保育士にしがみついている子がいましたが、
お面を外し、「せんせいだよー」と声を掛けると
安心した表情を浮べる子どもたち。
見慣れた保育士だと知り、すっかりと安心した子どもたちは
容赦なく「おにはーそとー!」と
頼もしくも鬼を追い払うことができましたよ。
見学・入園希望はこちら
見学・入園希望はこちら
園内のご見学や園の保育内容についてお知りになりたい場合は、各園へお電話やメールでお気軽にお問い合わせください。入園につきましては、区役所 健康・子ども課子ども家庭福祉係にお問い合わせください。
見学・入園希望はこちら
9:30-17:00