1/6(金)は、屯田園で新年お楽しみ会がありました。
新年のご挨拶から始まり、十二支のペープサートを見たり、
お正月の伝統遊びの『すごろく・けん玉・福笑い・書初め』をして楽しみました。
お正月の伝統芸能と言えば『獅子舞』は欠かせませんよね!
獅子舞に頭をパクリとされると・・・
元気に過ごせるお正月の縁起物ですね。
そして、この日限りの『おーるまいてぃ神社』が保育室に登場しました!
鳥居の前で並び、二礼二拍手一礼をし、
お賽銭箱におもちゃのお金でお願い事をしましたよ。
翌日、1月7日は、春の七草です。
七草の塗り絵もしましたよ。
それぞれ七種類の草の名前、
冬は野菜が取れにくく栄養が偏ってしまうこと、
七草粥は、たくさんの栄養を冬に取れるよう食べるものであること、
七草粥は、ご馳走を食べすぎて疲れた胃を休めるためのものであること、
みんなが元気でいられるよう、残さず食べることは大切であること
などお話を聞きましたよ。
今年も健やかに過ごせますように。
見学・入園希望はこちら
見学・入園希望はこちら
園内のご見学や園の保育内容についてお知りになりたい場合は、各園へお電話やメールでお気軽にお問い合わせください。入園につきましては、区役所 健康・子ども課子ども家庭福祉係にお問い合わせください。
見学・入園希望はこちら
9:30-17:00