採用ページ

おーるまいてぃで一緒に働いてくれる方を

募集しています♪

少人数保育なので、

子ども一人ひとりをしっかり見れて、

職員同士の雰囲気も良く、

働きやすい職場です★

一緒に園児の成長を見守りませんか?

募集要項等詳細は本部(011-213-8521)までお問い合わせ下さい。

募集要項

   保育士 募集!   

  管理職募集! 

サンプル画像
募集職種 管理職
仕事内容 認可事業・小規模保育園 での
乳幼児の保育業務及び管理業務全般に
従事していただきます
雇用形態 正社員
勤務地 中央区・北区
勤務時間 7:00~19:00の間の8時間程度
(月 変形労働制 シフト制)
※休日保育実施の為、日・祝日勤務あり
(月2回程度~)  
 その場合、賃金は休日割増になります
待遇 通勤手当実費支給 昇給 賞与 有給あり
入社後の健康診断費支給 マスク配布

 日・祝 勤務も可能な 

  保育士 募集! 

サンプル画像


募集職種 日・祝日 勤務も可能な保育士
(平日+日祝 可能な方、
 日祝のみ可能な方)
仕事内容 休日保育実施の認可事業・小規模保育園
(5ヶ月から2歳児までの定員12名)での
乳幼児の保育業務全般に従事いただきます
雇用形態 パート(1年後 対象者は正社員登用あり)
勤務地 中央区:中央保育室
勤務時間 8:00~19:00の間の4時間以上
(月 変形労働制 シフト制)
待遇 通勤手当実費支給 昇給 賞与 有給あり
入社後の健康診断費支給 マスク配布

  調理員 募集!  

サンプル画像


募集職種 調理員
雇用形態 パート(1年後 対象者は正社員登用あり)
勤務地 中央区・北区
勤務時間 8:30~13:30の間の4時間以上
待遇 通勤手当実費支給 昇給 賞与あり
入社後の健康診断費支給 マスク配布




サンプル画像

さっぽろ圏奨学金返還支援事業

とは?


学生時代に貸与型奨学金を利用した方が札幌市が認定する企業等へ就職し、さっぽろ圏内に居住した場合、就職後2年目から4年目に、年間最大18万円を3年間(最大54万円)支援する制度です。


※2022年度支援対象者の申請受付は、

2022年10月1日(土)開始予定です!

対象者 ①2022年度に大学・大学院・短大・高専・専修学校を
 卒業予定の方
②就職後、さっぽろ圏内に居住する方
③札幌市が認定する企業等に正社員・
 その他正規採用者として就職予定の方
対象人数 年間100人


【申込方法】

・認定企業に内定している方

・認定企業の採用選考中の方

・認定企業に就職する【新卒】の方

・認定企業に就職する【既卒】の方

それぞれで申込方法が変わる為、詳細は札幌市のHPをご覧ください。


札幌市のHPはコチラ⇒

https://www.city.sapporo.jp/keizai/koyo/syougakukin/syougakukin.html



 保育士にインタビュー! 

サンプル画像


保育所おーるまいてぃ屯田園 新卒2年目の

金森 未夢先生にインタビューをしました!

これから就職活動をする学生さん、

転職を考えている方、ぜひご覧ください!


【自己紹介】

名前:金森 未夢さん

出身校:三幸学園 札幌こども専門学校(2年制保育科)卒業

趣味:身体を動かすこと


【インタビュー内容】

Q.保育士に
 なろうと 
 思った理由は?
A.保育園に通っている時から保育士になることが夢でした。
幼いころから小さい子のお世話をするのが好きで、「保育士になりたいな」という気持ちが強くなりました。
Q.就職活動は
 どのように
 やっていた?
A.HPなどで調べてはいましたが、自分がピンとくる園を見つけられず、学校の先生に相談したところ、『NPO法人おーるまいてぃ』を勧められ、認可屯田園に園見学に行きました。
職員がみんなとても楽しそうに保育や仕事をしていて、とても素敵な園だと思いました。
Q.なぜ
 おーるまいてぃへの
 就職を決めた?
A.1番の決め手は『園の雰囲気』『先生方の子どもたちへの接し方』でした。
園見学に行き、職員がみんな楽しそうに保育や仕事をしている様子や、先生方の子どもたちへの接し方や話し方が勉強になりました。子どもたちもすごく活き活きして、先生と子どもの信頼関係が築けているんだな、と感じ「ココで働きたい!」と思いました。
屯田園は行事も多いですが、幼少期から『全身が汚れるほど子どもたちと遊べる保育園で働きたい』と思っていた為、自分にはピッタリでした!
Q.1日の流れは? A.出勤⇒活動の準備⇒午前の活動⇒食事介助⇒子どもたちの日々の様子をノートに記入⇒午後の活動⇒退勤
Q.新卒1年目の時に
 大変だったことは?
A.1年目で5歳児の担任だった為、1人で保育を進めていかなくてはいけなかったし、子どもたちとどのように関わっていけば良いかが分からず戸惑う毎日でした。
ですが、先輩方が一緒に考えてくださったり、優しく教えてくださり、乗り越えることができました。
Q.仕事のやりがいは? A.子どもたちの成長を間近で見られることです。
昨年度のクラスは大人しく、恥ずかしがり屋さんの子が集まっていました。
日が経つにつれて、だんだんと保育者やお友達に心を開くことができるようになっていきました。
卒園する時には、自分の気持ちを相手にしっかりと伝えることができるようになり、そんな成長した姿を見て、やりがいを感じました。
Q.2年目になって
 昨年度と
 変わったことは?
A.1年間の流れを理解した為、行事の準備など計画的にできるようになりました。
保育の進め方、子どもたちの楽しませ方、危険の察知能力はまだまだ勉強中です。
Q.これからどんな
 保育者に
 なりたい?
A.おーるまいてぃでの経験を活かし、将来的には、小規模ではなく100人ほどの大規模の保育園や、
障がい児施設にも飛び込んでみたいと思っています!


運動会の練習もしっかりと進行し、子どもたちから大人気の未夢先生でした★


【おまけ】

おーるまいてぃは『コドモン』というICTソフトを導入しており、
日案や週案などもコドモンで作成しています。
昨年度のものを見て参考に作成できるので、
書き物が苦手な私でも書類作成をすることができます!


紙媒体で作成となると

苦戦していたと思います・・(*_*;

とのことでした!



インスタグラムにも写真とともに載せているので

ぜひご覧ください★


インスタグラムはコチラ⇒@npo.al_mighty




ご質問などいつでもご連絡ください♪

申し込みフォーム

下記に必要な情報を入力し、次へ進んでください。
必須は必須入力となっています。

お名前 必須
住所 必須
-
(以降の住所)
電話番号 必須 - -
資格の有無 必須
勤務歴 必須
採用希望時期 必須
メールアドレス 必須
ご相談詳細・備考

見学・入園希望はこちら

園内のご見学や園の保育内容についてお知りになりたい場合は、各園へお電話やメールでお気軽にお問い合わせください。入園につきましては、区役所 健康・子ども課子ども家庭福祉係にお問い合わせください。

見学・入園希望はこちら

9:30-17:00